とお悩みの方へ。
得意な英語を使ってブログで収益化できたら副収入になって助かりますよね。
ただ、ブログでの収益化が分からない方も多いはず。
そこで、この記事では英語ブログの始め方や稼ぎ方、注意点などを解説します。
この記事を読むことで、誰でも簡単に英語ブログを始められるようになるので最後までチェックしてみてください。
目次
英語ブログには3つの種類がある
英語ブログには3つの種類があります。
あなたに合ったジャンルを選ぶことで、継続しやすく、また収益化も狙いやすくなります。
【英語ブログの種類】
- 英語学習ブログ
- 英語翻訳ブログ
- 海外向けブログ
英語学習ブログ
英語ブログにはいくつか種類がありますが、中でも「英語学習ブログ」は初心者にぴったりのジャンルです。
このブログでは、英語の勉強方法や便利なフレーズ、自分の学習体験などを発信できます。
たとえば「日常英会話のコツ」や「TOEICの勉強法」など、役立つ情報を発信すると読者が集まりやすくなります。
また、英語を学びながらブログを続けられるのもこのジャンルの魅力。
広告やアフィリエイトを取り入れれば、収益化も目指せます。
英語翻訳ブログ
英語翻訳ブログは英語が得意な人におすすめのジャンルです。
このブログでは、洋書やニュース記事、映画のセリフなどを和訳しながら解説します。
「ネイティブの表現を分かりやすく紹介」「流行の英語フレーズを解説」など、読者の学びにつながる内容を発信すると人気が出やすいです。
また、翻訳ブログの場合、アフィリエイトだけでなく企業から翻訳の依頼が来ることもあります。
そのため、英語を使った仕事につなげたい人にぴったりのジャンルです。
海外向けブログ
英語ブログの中でも「海外向けブログ」は、世界中の読者に向けて発信できるのが魅力です。
たとえば、日本の文化や観光情報、アニメ、料理などを英語で紹介すると、海外の人に興味を持ってもらいやすくなります。
世界に向けて自分の発信を届けたい人にぴったりのブログです。
英語ブログに向いている人・向いていない人
英語ブログに向いている人はどんな人なのでしょうか?
ここからは英語ブログに向いている人の特徴を解説します。
-
-
ブログに向いている人の特徴27選!向いていない人の特徴12選も解説
続きを見る
向いている人
1.英語に関する実績がある人
英語ブログは英語に関する実績がある人にぴったりです。
たとえば
- 英検やTOEICの高スコアを持っている人
- 留学経験がある人
- 英語を使う仕事をしている人
などは、その知識や経験を活かして発信できます。
学習方法や実体験のシェアは読者が高く、人気も出やすいです。
また、英語が得意な人なら翻訳記事や英語ニュースの解説などもできるので、幅広いコンテンツで収益化を目指せます。
2.日頃から英語に触れている人
日頃から英語に触れている人も英語ブログに向いています。
たとえば、毎日英語の映画やドラマを観たり英語の記事を読んだりしている人は、英語に関する知識や感覚を自然に養っています。
そのため、英語に関する情報を発信する際にもいろんなコンテンツを発信できるでしょう。
また、英語を日常的に使っていると英語学習のコツや便利なフレーズを紹介するのも得意になります。
3.海外の読者をターゲットにしたい人
英語ブログは海外の読者をターゲットにしたい人にもぴったりです。
もし日本の文化や観光、料理を紹介したい場合、英語で情報を発信することで世界中の読者に届けられます。
また、英語を使って海外向けの商品やサービスを紹介すると、アフィリエイトで収益を得やすくなります。
国内だけでなく世界中に影響を与えたい人にとって、英語ブログは理想的な選択でしょう。
向いていない人
1.学習意欲が低い人
学習意欲が低い人は英語ブログに向いていません。
英語ブログを運営するには、定期的に新しい情報を調べたりスキルアップしたりする努力が必要です。
そのため学習を楽しむ気持ちがなければ、ブログを続けるモチベーションが下がってしまい最終的にブログも挫折してしまうでしょう。
2.リサーチや文章を書くのが面倒な人
英語ブログで稼ぐには、情報のリサーチや文章を書くことが大切になります。
そのため、リサーチや文章作成が面倒だと感じる人には向いていないかもしれません。
ブログ運営を楽しみながら続けるためには、情報収集や文章を書くことが楽しめるようになることが大切です。
英語ブログを運営するメリット・デメリット
英語ブログには以下のようなメリット・デメリットがあります。
メリット
1.英語力が上がる
英語ブログを運営すると英語力が自然に向上します。
ブログを書くために英語を使うことで、単語やフレーズを学んだり文法を意識的に使ったりする機会が増えます。
また、英語で情報を調べたり海外のトピックに触れたりすることで、語学力だけでなく異文化理解も深まります。
英語力を高めながら自分のブログを成長させることができるのは、大きな魅力でしょう。
2.お金を稼げる
英語ブログを運営することでお金を稼ぐチャンスが広がります。
たとえば、ブログに広告を載せたりアフィリエイトを活用したりすることで、読者がクリックするたびに収益が発生するようになります。
それだけでなく、英語を使って海外の読者をターゲットにするとより多くのアクセスを得られるでしょう。
得意な英語を活かしてお金を稼げるようになると、やる気もぐんと高まってきます。
3.リスクが少ない
英語ブログを運営するメリットの一つは、リスクが少ないことです。
初期投資が少なく、パソコンやスマホさえあれば始められます。
さらに、ブログは24時間稼働し続けるため、一度収益化できる仕組みを作り上げてしまえば手間をかけずに収益を得られるようになります。
ほかのビジネスと比べて、低コストでスタートできリスクも少ないのは魅力的じゃないでしょうか。
デメリット
1.リスニングとスピーキングは学習しにくい
英語ブログを運営するデメリットの一つは、リスニングやスピーキングの学習が難しい点です。
ブログでは主に書く作業が中心となり英語を話したり聞いたりする練習が少なくなりがちです。
そのため、リスニングやスピーキングのスキルを向上させたい場合、ブログ以外の場所で会話の練習をする必要があります。
ブログでのライティングは文法や語彙の強化には役立ちますが、実際に会話をする機会が減る点は注意が必要です。
2.競合がたくさんいる
英語ブログは競合が多いです。
英語は世界中で使われているため、さまざまなブログがすでに存在しています。
そのため、ほかのブログと差別化するために工夫が必要になります。
たとえば、同じテーマでも自分の視点を加えたりほかの人があまり取り上げていないニッチなテーマを選んだりすると読者に興味を持ってもらいやすくなります。
しっかりと戦略を練ってコツコツ続けていくことが収益化までの一番の近道です。
3.収益化までに時間がかかる
ブログは収益化までに時間がかかるため、ブログを始めたばかりではすぐに収益を得ることは難しいです。
読者を集めるためには記事の内容を充実させ、定期的に更新し続ける必要があります。
また、検索エンジンに認識されるまでに時間がかかるため、焦らず地道に続けることが大切です。
最初は大変ですが、焦らずに続けることが成功のカギです。
英語ブログの収益化方法は3つ
続いて、英語ブログの収益化方法について解説します。
収益源となるものはどのジャンルでも共通しているので、ここで覚えておきましょう。
1.Googleアドセンス
英語ブログで収益化する方法のひとつが「Googleアドセンス」です。
Googleアドセンスはブログに広告を貼ることで収益が発生する仕組みです。
申請にはある程度の記事数が必要ですが、英語で役立つ記事を書き続ければ審査に通る可能性が高くなります。
2.アフィリエイト
アフィリエイトが一番市場が大きく、主な収益源として活用する人も多いです。
アフィリエイトは商品やサービスを紹介し読者が購入すると報酬が発生する仕組みです。
たとえば、英語ブログならオンライン英会話や教材、海外向けブログなら旅行予約サイトなどが人気。
3.オリジナル商品・サービス
ブログ上級者になればオリジナル商品やサービスを販売するのもおすすめです。
たとえば、英語学習ブログなら自作の英語フレーズ集や発音トレーニング動画を販売できます。
海外向けブログなら、日本文化を紹介する電子書籍やオリジナルグッズを作るのもおすすめです。
自分の経験や知識を活かした商品はほかと差別化しやすく、収益も大きくなりやすいのが魅力。
ブログで信頼を積み重ねながら、価値あるコンテンツを提供していくのがポイントです。
-
-
ブログの収益化は難しい?難易度が高い理由や初心者でも稼ぐコツを解説
続きを見る
英語ブログの始め方|5ステップ
ここからは英語ブログの始め方を解説します。
ステップ1.ジャンルを決める
英語ブログを始める最初のステップはジャンルを決めることです。
あなたが得意なことや興味のある分野を選ぶと記事を書き続けやすくなります。
たとえば、「旅行」「英語学習」「文化紹介」など、あなたが詳しく書けるテーマを選びましょう。
ジャンルが決まると、ターゲットとなる読者層も明確になり、記事の方向性が定まりやすくなります。
ステップ2.ブログを開設する
続いてブログを解説しましょう。
ブログの具体的な開設方法は以下の通りです。
-
-
【初心者必見】ブログの開設方法!注意点や運営のコツも解説!
続きを見る
2-1.独自ドメインを決める
まずは独自ドメインを決めましょう。
独自ドメインとは、ブログの住所のようなもので、「example.com」のような形になります。
ドメイン名を決める際はシンプルで覚えやすくブログの内容に合ったドメイン名を選ぶのがポイントです。
また、ドメイン名は一度決めると変更が難しいため慎重に選びましょう。
-
-
【2025最新版】ブログに最適なおすすめドメインを紹介|失敗しない選び方を簡単解説!
続きを見る
2-2.レンタルサーバーの契約
ドメインを購入したら、次にレンタルサーバーを契約しましょう。
初心者には、操作が簡単でサポートが充実している「エックスサーバー」がおすすめです。
-
-
【2025年最新版】ブログにおすすめのレンタルサーバー5選!選ぶポイントや導入手順も解説
続きを見る
2-3.WordPressテーマの導入
最後にWordPressテーマを導入しましょう。
WordPressテーマとは、ブログのデザインや機能を決めるテンプレートのこと。
無料でも使いやすいテーマがありますが、有料テーマを選ぶとデザインの自由度が高まり、SEO対策も強化できます。
おすすめは「AFFINGER6」です。
-
-
【2025年最新】 WordPressテーマのおすすめ11選!ブログ初心者でも失敗しない選び方を解説
続きを見る
ステップ3.ASPに登録する
ブログで収益化させるには、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)への登録が必要です。
ASPは広告主とブロガーをつなぐサービスで、提携して商品やサービスを紹介することで成果報酬を得られます。
おすすめはA8.netやafbでこの2つに登録しておけば、紹介する商品は揃います。
また、ASPの登録は無料なので、あなたのブログに合うASPを探して気になるASPは登録しておきましょう。
ステップ4.記事を量産する
ブログを始める準備が整ったらどんどん記事を書いていきましょう。
最初は完璧な文章を書こうとせず、シンプルな内容でもいいので定期的に更新することが大切です。
また、記事を書く際は英語学習のコツや海外生活の体験談など、需要のあるテーマを選ぶとアクセスを集めやすくなります。
最初のうちは質より量を意識し、記事を書きながら少しずつ改善していきましょう。
-
-
【初心者向け】ブログ記事作成の流れとSEO対策の基本テクニック!
続きを見る
ステップ5.PDCAサイクルを回す
英語ブログで成功するには、PDCAサイクルを回しながら改善を続けることが大切です。
PDCAとは
計画(Plan)
↓
実行(Do)
↓
評価(Check)
↓
改善(Act)
記事が数十記事溜まってきたら、アクセス数や読者の反応をチェックしましょう。
改善を重ねることで少しずつブログの質が向上し、収益化にもつながります。

英語ブログの運営の5つのコツ
続いて英語ブログの運営のコツを5つ解説します。
英語ブログを運営する際は以下の点を意識してみましょう。
【英語ブログの運営の5つのコツ】
- ニッチなジャンルに絞る
- 音声ファイルを活用する
- AIツールを活用する
- オリジナリティを意識する
- SEOを勉強する
1.ニッチなジャンルに絞る
英語ブログを成功させるためには、ニッチなジャンルに絞りましょう。
競争が少ない分野を選ぶことで、ほかのブログとの差別化ができます。
たとえば、一般的な旅行ブログではなく、特定の国や都市、あるいは特定のアクティビティに焦点を当てたブログを作るとよりターゲット読者を絞り込みやすくなります。
結果的に、より多くのアクセスや収益を得るチャンスが広がるでしょう。
2.音声ファイルを活用する
英語ブログを運営する際、音声ファイルを活用してみましょう。
たとえば、英語の発音を解説する際、文章だけでは分かりにくいですよね。
そこで英語の発音の音声ファイルを挿入することで、読者が正しい発音を学びやすくなります。
3.AIツールを活用する
英語ブログの運営には、AIツールをうまく活用しましょう。
たとえば、記事のアイデアを出すためにAIを使ったり内容をチェックしてくれるツールを利用したりすることで、時間を節約できます。
また、SEO対策にもAIツールを使えばキーワードを自動で提案してくれたり、検索エンジンに強い記事を作成する手助けをしてくれます。
ただし、完全にAIに任せてしまうと信頼性が低く質の悪い記事を作成してしまう原因になるので注意しましょう。

4.オリジナリティを意識する
記事を作成する上でオリジナリティを出すことは重要です。
最近は上位記事のパクリのような記事が多く、埋もれてしまうのが現状です。
そこで、あなたならではの経験や意見を加えることで、ほかのブログとの差別化ができるのでGoogleからの評価も高まりやすくなります。
自分の意見や視点を大切にし、ほかのブログにはない情報や視点を提供することを意識しましょう。
5.SEOを勉強する
英語ブログで成功するためには、SEO(検索エンジン最適化)を勉強することが大切です。
SEOを学ぶことであなたの記事がGoogleなどの検索結果で上位に表示されやすくなり、記事をより多くの読者に届けられます。
SEOを少しずつ学び、実践していくことでブログの成長に大きく繋がります。
-
-
【初心者向け】ブログのSEO対策25選!SEOの本質や注意点も解説
続きを見る
英語ブログを運営する際の注意点
続いて、英語ブログを運営する際の注意点を解説します。
【英語ブログを運営する際の注意点】
- 短期間で結果を求めない
- 英語に翻訳する際は不自然な表現に注意
- 海外向けに発信する際は文化の違いに注意する
1.短期間で結果を求めない
ブログの収益化には最低でも半年〜1年程度かかります。
そのため、ブログを運営しているとすぐに結果が出ることを期待しがちですが、焦らずに続けることが大切です。
最初の数ヶ月は記事の質を高めたりSEO対策を学んだりすることに集中しましょう。
諦めずに努力を続けることで、だんだんと成果が見えてくるので、短期間で一気に結果を求めるのではなく少しずつ積み重ねていくことが大切です。
-
-
【挫折経験あり】ブログのモチベーションを上げる方法10選|挫折率ややる気が出ない理由も解説
続きを見る
2.英語に翻訳する際は不自然な表現に注意
英語に翻訳する時に不自然な表現がないか気をつけましょう。
翻訳ツールは便利ですが、たまに英語として不自然に聞こえることがあります。
たとえば、あまりにも堅い言い回しや直訳が多くなると、読者にとって読みづらくなってしまいます。
読みにくい文章は評価が低くなってしまう原因になるので、注意しましょう。
3.海外向けに発信する際は文化の違いに注意する
海外向けに発信する場合は文化の違いに注意が必要です。
たとえば、ユーモアの使い方や、あるテーマに対する考え方が国によって異なることがあります。
そのため、無意識に誤解を招かないようブログの内容をしっかりとチェックすることが大切です。
文化の違いを尊重し、誰が呼んでも気分が悪くならないような内容を心がけましょう。
参考にしよう!人気の英語ブログ3選
英語ブログを始めるなら参考になる人が欲しいですよね。
そこで、ここからは人気の英語ブログを3つ紹介します。
1.英語 with Luke
「英語 with Luke」は、英語学習者に人気のブログで、シンプルでわかりやすいのが特徴です。
初心者でも安心して学べる内容が多く、とくに日常会話で使えるフレーズや英語のコツが紹介されています。
また、ブロガーとしても参考になる点が多く、シンプルで親しみやすい言葉を使い、実用的な情報を提供して読者との距離を縮めています。
2.「話せる」英語を身につけるブログ
「話せる英語を身につけるブログ」は、初心者向けにシンプルで分かりやすい表現を使っている点が魅力です。
難しい言葉を避けて親しみやすい言葉で説明することで、英語学習が初めての人でも安心して学べます。
また、ブロガー視点ではシンプルで分かりやすい内容が読者に伝わりやすく、とくに初心者に効果的だと感じます。
3.RYOENGLISHGYM
「RYOENGLISHGYM」は、英語学習を楽しく続けられるブログです。
英会話に特化した内容で、実践的なフレーズや練習方法を紹介しています。
とくに、初心者でも始めやすいシンプルな説明と、英語を日常的に使えるように工夫されたコンテンツが魅力です。
ブロガー視点では、視覚的な要素や多様なメディアの活用が参考になります。
英語学習のモチベーションを維持できるような工夫が施されているため、初心者向けのコンテンツ作成に非常に役立つ参考になるブログです。
英語ブログに関するよくある質問
最後に英語ブログに関するよくある質問に答えていきます。
無料ブログと有料ブログのどちらがいい?
無料ブログと有料ブログ、どちらを選ぶかはブログの目的によって変わります。
たとえば、無料ブログは初めてブログを始める方にとっては手軽で便利ですが広告の設置やデザイン性に制限があります。
そのため、収益化を目指す場合やもっと自由にデザインや機能を変更したい場合は、有料ブログがオススメです。
海外向けブログで稼ぐのは難しい?
海外向けのブログで稼ぐのは難しそうに感じるかもしれませんが、実はしっかりとした戦略があれば十分可能です。
大切なのは、焦らずコツコツ続けること。
時間がかかるかもしれませんが、その積み重ねが最終的には大きな結果を生んでくれるでしょう。
アフィリエイトにおすすめのASPは?
【まとめ】得意の英語を活用してブログを始めよう!
今回は英語ブログでの稼ぎ方について解説しました。
英語が得意なら、そのスキルを活かしてブログを始めてみましょう。
英語ブログは、日本だけでなく海外の読者にも読んでもらえるため、収益化の可能性が幅が広がります。
最初は記事を書くのが大変かもしれませんが、継続することでスキルも収益も伸びていくので、ぜひ挑戦してみてください。
ブログを始めるならエックスサーバー!
WordPressでブログを始めるならエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーは20年以上の運用実績と250万以上のサイト運用経験を誇る、国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
高速かつ安定したパフォーマンスで稼働率99.99%以上を実現しているので、大量アクセス時でも安心して利用できます。
さらに、初心者にも優しい「WordPress簡単インストール」や「自動バックアップ」など便利な機能が充実。
現在利用中のサーバーに不満がある方でも、「WordPress簡単移行」を使えばスムーズにエックスサーバーへ乗り換え可能です。
困ったときには、24時間365日対応のサポートがあるので、初心者の方でも安心して始められます。
今なら半額キャッシュバックで実質495円から利用可能。
10日間のお試し期間もあるので、この機会にぜひお試しください!
ブログを本気で収益化させたいならAFFINGER6!
「収益が伸びない」「SEO対策が難しい」と悩んでいるなら、WordPressテーマのAFFINGER6の導入がおすすめです。
AFFINGER6は収益化と集客に特化したテーマで、初心者でも簡単にSEO対策を行い、集客力を高めることができます。
また、ターゲットに合わせたレイアウトやデザインを簡単に作成できる圧倒的なカスタマイズ機能を搭載。
ワンクリックで魅力的な記事を作ることも可能です。
AFFINGER6を導入すれば、「アクセス数が伸びて広告収益が増えた」「読者がどんどん集まるサイトになった」といった成功体験を実現できるようになります。
趣味としてでなく本気でブログを収益化したい方はぜひAFFINGER6を導入してみてください。
「稼ぐ」に特化したテーマAFFINGER6
ブログを始めたいあなたへ
ブログを始めたいあなたへ。
この記事を読んでいる方のなかにはこれからブログを本格的に始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたのために、このブログでは【ブログで収益化を達成する方法】を解説しています。
ブログ初心者の方でも簡単に実践できる具体的なノウハウやアイデアを知ることができます。
このRKブログを参考にブログを運営していくことで、あなたでも収益化できるようになります。
まずは10万円を目指して、RKブログと一緒に収益化への第一歩を踏み出してみましょう。
-
-
ブログで10万円稼ぐためのロードマップ:収益化のコツと実践方法
続きを見る