

とお悩みの方へ。
レンタルサーバーの中でもコスパが良く表示速度が速いと言われているロリポップですが、実際に性能がいいのか気になりますよね。
そこで、この記事ではロリポップの実際の評判や特徴、メリット・デメリットを解説します。
結論、ロリポップはコスパに優れたレンタルサーバーで、ビジネス向けの「ハイスピードプラン」以上はサイトの表示速度が国内最高水準です。
とくにブログの規模に合わせてサーバーをアップグレードしていきたい方におすすめです。

-
-
【2025年最新版】ブログにおすすめのレンタルサーバー5選!選ぶポイントや導入手順も解説
続きを見る
この記事を書いた人
こんな方におすすめ
- とにかく安くレンタルサーバーを利用したい人
- 段階的にプランをグレードアップしたい人
- サイトの表示速度にもこだわりたい人
目次
ロリポップの基本情報
ロリポップを検討する前に、まずは基本的な情報を押さえておきましょう。
コスパのいいレンタルサーバーとして知られるロリポップですが、どんな会社が運営していて、どんなサービスを提供しているのでしょうか。
レンタルサーバーの選択で重要となる基本情報を解説します。
ロリポップは上場企業が運営しているコスパNO1のサーバー
出典:ロリポップ
サーバー名 | LOLIPOP!(ロリポップ) |
月額料金 (スタンダード/3ヶ月プラン) |
1,155円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・コンビニ決済 ・銀行振込 ・おさいぽ!決済 ・請求書払い |
サポート | ・電話 ・メール ・チャット |
総合評価 | 4点 |
公式サイト | 公式サイトはこちら |
ロリポップは、上場企業のGMOペパポ株式会社が運営している、22年の実績を持つ老舗のレンタルサーバーです。
個人から企業まで240万以上のサイトで利用されていて、その人気は折り紙付き。
コスパの良さが魅力で、月額99円から利用できる最安プランも用意されているので、コストを抑えながらブログを始めてみたい方におすすめです。
一方、「ハイスピードプラン」以上では、国内トップクラスの表示速度を実現していて、高速なサイトを求める方にもぴったりです。
サポート体制も充実していて、平日ならメール返信は24時間以内と迅速に対応してくれます。
ロリポップの導入や設定方法に困ったときもすぐに解決できるため、初心者の方でも安心して利用できます。
まずは、低コストで始めてサイトの規模に合わせてサーバーを拡大していきたい方におすすめです。
ロリポップは機能面でもセキュリティ面でも優れている
ロリポップには主に以下のような機能があります。
・WordPress簡単インストール
難しい設定をすることなく、簡単にWordPressを設置できます。
・WordPress簡単引っ越し
ほかのレンタルサーバーで運営しているWordPressサイトをロリポップへ簡単に移行できる機能です。
・LiteSpeed Cache
サイトの表示速度を大幅に高速化する技術で、ユーザーの満足度や検索エンジンからの評価アップに繋がります。
・WordPress簡単インストール
難しい設定をすることなく、簡単にWordPressを設置できます。
・WordPress簡単引っ越し
ほかのレンタルサーバーで運営しているWordPressサイトをロリポップへ簡単に移行できる機能です。
・LiteSpeed Cache
サイトの表示速度を大幅に高速化する技術で、ユーザーの満足度や検索エンジンからの評価アップに繋がります。
・同時アクセス数拡張
多くのユーザーが同時にサイトにアクセスした場合でも、サイトが安定して動作するように、サーバーの処理能力を強化する機能です。
・自動バックアップ
サイトのデータを自動で定期的にバックアップしてくれる機能です。
・無料独自SSL
サイトの通信を暗号化し、外部からの不正アクセスを防ぐセキュリティ機能です。
・WAF
サイトへの不正なアクセスを検知し、攻撃をブロックするセキュリティ機能です。
・ロリポップ!スタジオ
デザインの知識がなくても、ドラッグ&ドロップ操作で簡単にサイトを作成できるツールです。
・ロリポップ!AIアシスタント
AIが記事作成をサポートしてくれる機能です。キーワードを入力するだけで、記事のタイトルや内容のアイデアを提案してくれます。
ロリポップは、これらの機能により初心者でも快適にかつ安心してブログを運営できるように設計されています。
ロリポップのスペックの詳細は以下の通りです。
料金 | |||||
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 (1ヶ月プラン) |
198円 | 572円 | 1,155円 | 1,430円 | 2,640円 |
サーバー性能 | |||||
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
容量(SSD) | 120GB | 350GB | 450GB | 700GB | 1.2TB |
ファイル数上限 | 100,000 | 300,000 | 500,000 | 500,000 | 1,000,000 |
転送量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
ドメインサービス | |||||
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
ロリポップのドメイン取得 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ロリポップドメインのSSL対応 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
運営サポート機能 | |||||
プラン | エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ |
無料自動バックアップ | △(有料) | △(有料) | △(有料) | ◯ | ◯ |
WordPress簡単インストール | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
WordPress簡単引っ越し | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
Web改ざん通知 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
メールサポート | ◯(48時間以内に返信) | ◯(48時間以内に返信) | ◯(48時間以内に返信) | ◯(24時間以内に返信) | ◯(24時間以内に返信) |
チャットサポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
電話サポート | × | × | ◯ | ◯ | ◯ |
ロリポップのサポート体制
ロリポップは初心者でも安心して利用できるように充実したサポート体制を整えています。
電話・メール・チャットの幅広い方法でサポートを受けることができ、「ハイスピードプラン」以上であれば、メールへの返信は24時間以内と迅速に対応してくれます。
ライトプラン以下では電話サポートがないので、注意が必要です。
これらのサポート体制により、初心者の方でも安心してロリポップを利用しスムーズにブログを運営できるでしょう。
ロリポップの料金プラン
ロリポップの料金プランは以下の通りです。
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
無料お試し期間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 | 10日間 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
1ヶ月プラン | 198円(税込) | 572円(税込) | 1,155円(税込) | 1,430円(税込) | 2,640円(税込) |
3ヶ月プラン | 198円(税込) | 539円(税込) | 1,111円(税込) | 1,320円(税込) | 2,640円(税込) |
6ヶ月プラン | 198円(税込) | 517円(税込) | 1,012円(税込) | 1,210円(税込) | 2,420円(税込) |
12ヶ月プラン | 198円(税込) | 495円(税込) | 847円(税込) | 990円(税込) | 2,365円(税込) |
24ヶ月プラン | 198円(税込) | 396円(税込) | 682円(税込) | 935円(税込) | 2,255円(税込) |
36ヶ月プラン | 99円(税込) | 264円(税込) | 495円(税込) | 550円(税込) | 2,200円(税込) |
ロリポップの料金プランは
- エコノミー
- ライト
- スタンダード
- ハイスピード
- エンタープライズ
の5つに分かれており、最安値は月額99円からと、とてもコスパが良いのが特徴です。
長期契約をするほど1ヶ月あたりの料金がお得になる仕組みになっていて、最大3年間の契約が可能です。
また、どのプランも初期費用は無料なので気軽に始められます。
さらに、最初の10日間は無料で試せるので、実際にロリポップを利用してみてあなたに合っているか確認することも可能です。
料金だけでなく、あなたのブログに必要な機能やサポート内容を考慮して最適なプランを選びましょう。
各プランによる機能性とサポート体制はこちら
出典:ロリポップ「ご利用料金」
ブログ初心者には「スタンダードプラン」がおすすめ
ブログ初心者の方には、まず「スタンダードプラン」をおすすめします。
スタンダードプランは電話サポートが付いていて、何か困ったことがあってもすぐに相談できるため安心です。
また、機能性も十分でブログ運営に必要な機能がほとんど揃っています。
料金も月額1,155円と、比較的リーズナブルな価格設定なので金銭的な負担も少ないでしょう。
ライトプラン以下を選んでしまうと、必要なサポートを受けられない可能性やサイトの表示速度が遅くなるので、読者の満足度を損なってしまったりSEO的な評価を下げてしまったりする可能性があります。
まずは、スタンダードプランでブログを始めて、サイトの規模が大きくなったりより高度な機能が必要になってきたりしたら上位のプランにグレードアップしていきましょう。
ロリポップの評判・口コミ
続いてロリポップの実際の評判・口コミを紹介します。
実際に利用したユーザーの声を声を聞くことで、導入後のイメージが湧きやすくなります。
いい口コミ
まずはいい口コミから。
サイト無料サーバー使おうと思ったのだけど、セキュリティの使い勝手がクセ強いのか出来なかったので有料だけどロリポップさんに契約した…お安い上にコンビニ決済で済ませれるのがパートアルバイトの身の上には優しいのだ…
— tomo (@magnolia_dragon) October 21, 2024
ロリポップのレンタルサーバーの良いところとしては、とにかく管理画面が使いやすいから初心者にめっちゃ親切ってところかなhttps://t.co/d3gMA9LvUn
— 檸檬らいち🍤 (@iorirircams) August 2, 2018
お友達のホームページ作成を手伝っているのだけど、ロリポップサーバー使いやすいな。わたしのブログはvalue severだけど、ロリポップへの移行もありだなぁと思えちゃうくらい。
— Natch (@nanae_oh) December 23, 2020
レンタルサーバーは使いやすさで選んだ方がいい。ミックスホストはSSLやワードプレスがワンタッチでできるしめちゃ簡単だった。あとはwpxも簡単だと思う。金をかけたくないならロリポップが安くて使いやすいからおすすめ。
— 専業アフィリエイター山田ヴンダー (@AKIRA49308349) September 2, 2020
いい口コミでは、「安い」「使いやすい」「コンビニでも支払える」などの声が上がっています。
ロリポップではコストパフォーマンスを最優先にサービスを提供しているため、この点での満足度は高いと言えるでしょう。
とくに、月額99円から利用できるという低価格設定は、多くのユーザーから評判がいいです。
さらに、管理画面も直感的で分かりやすく設計されていて、初心者の方でも安心して利用できます。
悪い口コミ
続いて悪い口コミ
ロリポップのチャットサポート、何の役にも立たん。
ボットが解決しなかったら人間に繋げや。— K-san (@k3akinori) May 25, 2023
なんだ?
今朝からロリポップサーバーにアップしているwordpressのサイトだけが重くて表示に時間がかかってしまう……チャットサポートで問合せ中だけど、待ち時間長い。💦#ロリポップ#サーバー不具合#ストレス
— デザインいちまるよん/紹介率80%の営業知らずでLP専門Webデザイナー&すいかの絵を描く人 (@Design104lp) September 14, 2023
ロリポップDNSがダウンして6時間。
サポートからの返答もないので一旦ムームーDNSに移行して切り替えてみることに(ヤバそう)— イヌガジェノート@犬系エンジニア (@1nux_note) February 5, 2023
悪い口コミでは、「サポートが悪い」「サイトが重い」などの声が上がっています。
実際に、ライトプラン以下ではサーバーの負荷が高くサイトの表示速度が遅いという声も多く聞きます。
そのため、サイトの表示速度が遅いと感じたらサイトの規模やアクセス数に合わせて柔軟にプランをグレードアップしていくといいでしょう。
また、チャットボットの対応が悪いという声も一部見られます。
これは、チャットボットが対応できる範囲が限られているため、複雑な問題や専門的な知識が必要な場合は、有人によるサポートに切り替える必要があります。
ロリポップの5つデメリットと注意点
ここまで、ロリポップの基本的な情報や評判・口コミを紹介してきました。
続いて、ロリポップのデメリットや注意点を解説していくので、参考にしてください。
ロリポップの5つデメリットと注意点
- バックアップ機能が有料
- 「ライトプラン」以下は電話サポートがない
- グレードによっては表示速度が遅い
- WordPressでエラーが発生することがある
- 2年以下の契約の場合月額料金が割高になる
- バックアップの復元にはサポートに連絡する必要がある
1.バックアップ機能が有料
タンダードプラン以下では、バックアップ機能が有料オプションで月額330円となっている点に注意が必要です。
サイトが何らかのトラブルでアクセスできなくなったりデータが消失したりした場合、バックアップ機能がなければデータを復元できません。
ハイスピードプラン以上になると無料の自動バックアップ機能が利用できます。
ただし、有料オプションと比較してバックアップ頻度や保存期間などが制限されている場合があります。

2.「ライトプラン」以下は電話サポートがない
ロリポップのライトプラン以下では電話サポートを受けることができません。
何かトラブルが発生した場合、メールやチャットでの問い合わせになります。
そのため、電話サポートが必要な方は電話サポートが利用できるスタンダードプラン以上への利用を検討しておくといいでしょう。
3.グレードによっては表示速度が遅い
ロリポップは料金プランによってサーバーの性能が異なります。
とくに、ライトプラン以下ではサーバーの負荷が高いためサイトの表示速度が遅くなることがあります。
表示速度はSEOにも影響するため、できるだけ高速な表示速度にしたい方はハイスピードプラン以上の高性能なプランを選ぶことをおすすめします。
4.WordPressでエラーが発生することがある
ロリポップのサーバーでWordPressでサイトを運営していると、「403 エラー」が表示され、ページが表示されないことがあります。
これは、レンタルサーバーの設定に問題があることが原因の一つです。
このエラーを解決するためには、レンタルサーバーの設定を変更する必要があります。
しかし、サーバーの設定は専門的な知識が必要となるため、初心者の方にとっては難しい作業です。
既に当たり前の事かもですが、ロリポップを使用してWordPress運用してると、編集中『403』エラーが起きることも💻そんな時はロリポ管理画面から『WAF設定』を一旦解除→15分後くらいにキャッシュクリアするとうまくいきます😉ただし、セキュリティ低下してるので、編集完了後に再設定をお忘れなく✨
— あかね🌼キャリアチェンジした人@Webデザイナー (@akn_don) May 19, 2022
5.2年以下の契約の場合月額料金が割高になる
ロリポップの料金は長期契約になればなるほど、月額料金が安くなるように設定されています。
とくに2年契約以下の場合3年契約に比べて料金が割高になる傾向があるので、少しでもコスパよく利用したい方は注意しましょう。

ロリポップの9つのメリット
続いてロリポップの9つのメリットを解説します。
ロリポップの9つのメリット
- 長期契約でかなり安く利用できる
- WordPressを簡単に設置できる
- 支払い方法が豊富
- 上位プランは表示速度が国内トップクラス
- サポート体制が整っている
- 管理画面が使いやすい
- 手軽にプラン変更できる
- ドメインが無料
- 10日間の無料お試し期間がある
1.長期契約でかなり安く利用できる
ロリポップは、お得にブログを作りたい方にぴったりなレンタルサーバーです。
36ヶ月契約をすると月額たったの99円から利用できます。
ほかのレンタルサーバーと比べてかなり安いので、長期的にブログ運営したい方はぜひロリポップを検討してみてください。
出典:ロリポップ!「ご利用料金」
2.WordPressを簡単に設置できる
ロリポップは初心者でも簡単にWordPressを設置できることで人気のあるレンタルサーバーです。
ワンクリックで自動インストールできる機能があり、難しい設定は一切不要。
ロリポップ側でサイトタイトルやユーザー名などを記入するだけで自動でインストールできます。
出典:ロリポップ!「ロリポップ!レンタルサーバー」ならWordPressの導入が簡単です!」
3.支払い方法が豊富
ロリポップは、支払い方法が豊富なレンタルサーバーです。
クレジットカードはもちろん、コンビニ決済や銀行振込などさまざまな支払い方法に対応しています。
そのため、クレジットカードを持っていない方や銀行振込がいい方でも安心して利用できます。
さらに、「auかんたん決済」や「おさいぽ!」決済などの支払い方法も用意されていて、あなたのライフスタイルに合わせて支払えます。
出典:ロリポップ!「支払い方法」
4.上位プランは表示速度が国内トップクラス
ロリポップの上位プランは、表示速度が国内トップクラスと評価されています。
とくに、ハイスピードプランは、高速な「LiteSpeed」のサーバーを採用しているので、サイトの表示速度を大幅に高速化できます。
高速なサイトは、ユーザーの満足度向上や検索エンジンの評価アップにつながり、集客力を高めることに繋がります。
そのため、本格的なサイトを作りたい方や、ブログの収益化を目指している方には上位プランをおすすめします。
出典:LITESPEED
5.サポート体制が整っている
ロリポップは初心者でも安心してサイトを作れるよう、万全なサポート体制を整えています。
48時間以内に返信してもらえるメールサポートはもちろん、チャットサポートも充実していて疑問に思ったことはすぐに解決できます。
さらに、スタンダードプラン以上では電話でのサポート、ハイスピードプラン以上では24時間以内のメール返信も行っているので、初心者の方には心強いでしょう。
分からないことがあったらすぐに相談できる環境は、初心者の方にとって大きな安心感につながるでしょう。
6.管理画面が使いやすい
ロリポップの管理画面は初心者でも直感的に操作できるよう、シンプルかつ分かりやすく設計されています。
そのため、専門知識がなくても迷わず設定を進めることができます。
また、ロリポップではサーバーの状況やサイトのアクセス解析なども簡単に行えるので、あなたのブログの状況を簡単に把握できます。
出典:ロリポップ

7.手軽にプラン変更できる
ロリポップはサイトの規模やアクセス数の変化に合わせて、簡単にプランを変更できます。
上位プランへのアップグレードはもちろん、下位プランへの変更も可能です。
サイトの成長に合わせて、柔軟にプランを選べるのはうれしいポイントで、無駄な費用を抑えられます。
8.ドメインが無料
ロリポップでは、ハイスピードやエンタープライズなどのプランを選べば、ドメイン代金がプラン料金に含まれているので、追加費用なしで自分のドメインを持てます。
最初の費用がかからないので、お財布に優しいのも魅力です。
ブログ作りを気軽に始めたい方におすすめです。
9.10日間の無料お試し期間がある
ロリポップでは、10日間の無料お試し期間が用意されています。
契約前に実際にサービスを試すことができるので、あなたに合っているかをじっくりと確認できます。
無料期間中にサーバーの速度やサポート体制も試せるので、安心して契約に進めます。
ロリポップがおすすめの人
続いて、ロリポップがおすすめの人を解説します。
ブログの運営コストを抑えたい人
ロリポップはブログの運営コストを抑えたいあなたにぴったりのレンタルサーバーです。
初期費用がかからず、月額料金もリーズナブル。
高機能でありながらコストパフォーマンスに優れているので、ブログ初心者の方でも安心して始めることができます。
下位プランから始めてサーバー規模を徐々に大きくしたい人
ロリポップは下位プランから始めてサーバー規模を大きくしたい方にもおすすめです。
ロリポップはライトプランのような低価格なプランから始められ、ブログが成長するにつれて柔軟にプランを変更できます。
最初は少人数向けのサイトでも将来的に大量のアクセスを狙っている方は、ロリポップの段階的なプランアップを行うといいでしょう。
サイトの表示速度を求める人
ロリポップはサイトの表示速度を重視する方におすすめのレンタルサーバーです。
ハイスピードプランでは大容量なSSDを採用し、高速なWebサーバーである「LiteSpeed」を搭載することで、国内最速クラスの表示速度を実現しています。
そのため、画像や動画が多いサイトでもサクサクと表示されるため、ユーザーの離脱を防止し、Googleからの評価を高めます。
SSDとは?
データを保存するためのストレージデバイスの一つのこと。
ロリポップの申し込み方法
続いて、ロリポップの申し込み手順を解説します。
申し込む際はこちらを参考にしながら申し込んでみてください。
1.公式サイトにアクセス
まずは公式サイトにアクセスして、「お申し込み」ボタンをクリック
出典:ロリポップ
2.プランの選択
続いてプランの選択。
あなたのブログに合ったプランを選びましょう。
おすすめはスタンダードプランです。
出典:ロリポップ
3.アカウント情報の入力
プラン選択が完了したら、アカウント情報を入力していきましょう。
無料の独自ドメインも取得したいならここで「取得する」にチェックを入れておきましょう。
出典:ロリポップ
4.SMS認証
続いてSMS認証による本人確認を行いましょう。
枠内にあなたの電話番号を入力し、認証コードを送信しましょう。
出典:ロリポップ
すぐに認証コードが送られてくるので、コピーして入力しましょう。
出典:ロリポップ
5.お申し込み内容の入力・確認
SMS認証が完了したら、個人情報などを入力していきましょう。
出典:ロリポップ
入力が完了したら「お申込み内容確認」ボタンをクリック。
確認画面が出てくるので、内容をチェックして問題なければ「無料お試し開始」をクリック
出典:ロリポップ
以上で完了です。
必要なら「WordPress同時インストール」を利用しよう
WordPressもまとめてインストールしたいなら、「WordPress同時インストール」機能を利用しましょう。
「お申し込みと同時にWordPressをインストール」の部分にチェックを入れることで設定できます。
出典:ロリポップ
ロリポップに関するよくある質問
最後に、ロリポップに関するよくある質問に答えていきます。
気になる部分は参考にしてください。
ロリポップのログイン方法は?
トップページ右上の「ログイン」をクリックし、「ユーザー専用ページ」を開きましょう。
出典:ロリポップ
ログイン画面が出るので、ドメインとパスワードを入力することでログインできます。
出典:ロリポップ
下位プランへのダウングレードはできる?
下位プランへのダウングレードは簡単にできます。
次回契約更新時に変更可能です。
ただし、ダウングレードには条件もあるので、以下の条件を確認しておきましょう。
出典:ロリポップ「契約・料金」
ロリポップの維持費はいくら?
ロリポップの年間維持費はスタンダードプランで、10,164円(12ヶ月プラン)となっています。
ブログ全体の維持費が気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。
ロリポップの解約は簡単?
ロリポップは解約が簡単にできます。
ユーザー専用ページにログインし、「アカウント情報・パスワード変更」を開きましょう。
「アカウント情報」の「契約状況」の項目にある解約に関する案内の「こちら」をクリック。
出典:ロリポップ
「解約手続き」画面に移るので最下部の「解約フォームへ」をクリックします。
出典:ロリポップ
最後に解約をクリックすると解約できます。
出典:ロリポップ
契約途中で解約したら返金される?
契約途中の解約でも返金はされません。
そのため、契約する際は契約プランの内容や期間があなたに合っているかしっかり検討するようにしましょう。
出典:ロリポップ「契約・料金」
ロリポップを契約する際の注意点はある?
契約更新を忘れないようにしましょう。
更新できなかったらサーバーが停止してしまう可能性があるので注意が必要です。
支払いは自動更新に設定しておくと安心です。
ロリポップ以外におすすめのレンタルサーバーはある?
ロリポップ以外なら、「エックスサーバー」や「mixhost」「さくらのレンタルサーバー」がおすすめです。
ただし、コスパ的な部分だけを見るとロリポップが経済的な負担を抑えてくれるでしょう。
こちらの記事で他社のレンタルサーバーを比較しているので、詳しくはこちらもチェックしてみてください。
独自ドメインも利用できる?
はい、独自ドメインも利用できます。
詳しくはこちらをチェックしてみてください。
コスパを重視するならロリポップ!
出典:ロリポップ
ロリポップはコスパ抜群のレンタルサーバーで、上場企業が運営しているため安心して利用できます。
最安99円から始められるプランがあるので、まずは小さく始めたい方にもぴったりです。
また、必要に応じて機能やサポート内容に合わせたプランへ柔軟にグレードアップできるので、サイトの成長に合わせた対応が可能です。
また、「ハイスピード」プラン以上では国内最速の表示速度を実現していて、SEO効果も期待できます。
さらに、チャット・メール・電話での手厚いサポートが整っていて、初心者の方も安心して利用できます。
小規模のブログからいずれは収益化を狙いたい方には特におすすめです。
今なら10日間の無料お試しがあるので、ぜひ一度試してみてロリポップの使いやすさを体感してみてください。
【まとめ】コスパよくブログを始めるならロリポップ!
今回はロリポップの評判についてまとめました。
ロリポップは上場企業が運用するレンタルサーバーで、安心して利用できます。
さらに、コストパフォーマンスが良く、プランによっては国内最速の表示速度を実現しているのも特徴です。
まずは格安プランから始めて、ブログの成長に合わせてプランをアップグレードしていきたい方にとくにおすすめです。
また、長期契約での割引や頻繁に実施されるキャンペーンを活用すれば、さらにお得に利用できるので、この機会にぜひ導入を検討してみてください。
ブログを本気で収益化させたいならAFFINGER6!
「収益が伸びない」「SEO対策が難しい」と悩んでいるなら、WordPressテーマのAFFINGER6の導入がおすすめです。
AFFINGER6は収益化と集客に特化したテーマで、初心者でも簡単にSEO対策を行い、集客力を高めることができます。
また、ターゲットに合わせたレイアウトやデザインを簡単に作成できる圧倒的なカスタマイズ機能を搭載。
ワンクリックで魅力的な記事を作ることも可能です。
AFFINGER6を導入すれば、「アクセス数が伸びて広告収益が増えた」「読者がどんどん集まるサイトになった」といった成功体験を実現できるようになります。
趣味としてでなく本気でブログを収益化したい方はぜひAFFINGER6を導入してみてください。
「稼ぐ」に特化したテーマAFFINGER6
ブログを始めたいあなたへ
ブログを始めたいあなたへ。
この記事を読んでいる方のなかにはこれからブログを本格的に始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたのために、このブログでは【ブログで収益化を達成する方法】を解説しています。
ブログ初心者の方でも簡単に実践できる具体的なノウハウやアイデアを知ることができます。
このRKブログを参考にブログを運営していくことで、あなたでも収益化できるようになります。
まずは10万円を目指して、RKブログと一緒に収益化への第一歩を踏み出してみましょう。
-
-
ブログで10万円稼ぐためのロードマップ:収益化のコツと実践方法
続きを見る