「旅行しながらお金を稼げる?」「どうやって旅行ブログで稼ぐの?」とお悩みの方へ。
旅行が好きなら、一度は「旅をしながら収入を得られたら最高だな」と思ったことがあるはず。
実際に、ブログを上手く運営すれば、好きな場所を巡りながら収益を生み出すことが可能になります。
そこで、この記事では旅行ブログで稼ぐ具体的な方法や成功のコツ、注意すべきポイントを初心者向けに分かりやすく解説します。
この記事を読むことで、初心者でも旅行ブログで稼ぐまでの方法を知ることができるので、参考にしてください。
目次
旅行ブログの収益化方法
旅行ブログの収益化方法には主にGoogleアドセンスとアフィリエイトの2つの方法があります。
Googleアドセンス
旅行ブログの収益化方法として、まずおすすめなのがGoogleアドセンスです。
Googleアドセンスとはあなたのブログに広告を表示し、読者がクリックすると報酬が発生する仕組みのことです。
初心者でも始めやすい一方で、1クリックあたりの報酬は数十円程度と低めなため、大きく稼ぐには多くのアクセスを集めることが必要になります。
また、Googleアドセンスを利用するには審査が必要なので、まずは質の高い記事を10本以上用意し、合格を目指しましょう。
アフィリエイト
アフィリエイトは、旅行ブログの収益化方法としてとくにおすすめです。
アフィリエイトとは、ブログ内で紹介した商品やサービスが購入されると、報酬が発生する仕組みのこと。
たとえば、ホテル予約サイトや旅行グッズ、クレジットカードの紹介など、旅行に関連する案件は豊富にあります。
ただし、成果が出るまでに時間がかかることもあるので継続して運営することが大事です。
まずはASPに登録し、旅行に関する記事を書きながらコツコツ挑戦してみましょう。
旅行ブログのメリット・デメリット
旅行ブログにもメリット・デメリットはあります。
メリット・デメリットを知ることで、旅行ブログの特性を活かせるようになります。
メリット
まずはメリットから解説します。
1.人の役に立てる
旅行ブログを運営する大きなメリットのひとつが、人の役に立てることです。
あなたが訪れた場所の情報や体験談を発信することで、「このホテルって実際どう?」「観光スポットの穴場は?」といった疑問を持つ人の助けになります。
とくに、リアルな体験をもとにした記事は読者にとって貴重な情報源。
あなたの経験が誰かの旅の参考になり、「記事が役に立ちました!」と感謝されることもあります。
好きな旅行を楽しみながら人の役に立てるのは旅行ブログならではの魅力です
2.旅行を副業にできる
旅行ブログの大きなメリットのひとつが、旅行を副業にできることです。
好きな旅を楽しみながらその体験を記事にすることで収益につなげられます。
たとえば、観光地のレビューやホテルの感想、旅行グッズの紹介などを書き、アフィリエイトや広告収入を得ることが可能です。
最初は収益化まで時間がかかることもありますが、記事をコツコツ増やせば継続的に収益を生む資産になります。
「旅行が好き!」という気持ちを活かし、副業として挑戦できるのが旅行ブログの魅力です!
3.長期的に安定して稼げる
どのジャンルもですが、ブログは一度稼げるようになると長期的に安定して稼げます。
記事を書いてすぐに大きく稼ぐのは難しいですが、一度検索上位に表示されると長期間にわたってアクセスが集まり、収益が発生し続けます。
とくに旅行に関する情報は毎年需要があるため、廃れにくいのが特徴。
時間をかけて育てれば、半自動的に収益が入る資産になるのが旅行ブログの大きなメリットです。
4.ブログの収益で旅行に行ける
旅行ブログでお金を稼げるようになるとその収益で旅行に行けるようになります。
たとえば、ブログで紹介した観光地やホテルに関連する商品を紹介し、読者が購入すると報酬が発生。
そこで得た収益を次の旅行資金に充てることができ、旅行と収益化がうまく循環する仕組みを作れます。
旅行が好きな人にとっては、まさに夢のような方法じゃないでしょうか。
5.旅行が好きな人と繋がれる
旅行ブログを運営する魅力のひとつは、旅行が好きな人と繋がれることです。
ブログを通じて同じように旅行を愛する読者やほかのブロガーとコミュニケーションを取ることができます。
それだけでなく、コメントやSNSでの交流を通じて、旅行に関する情報や体験をシェアしあったり意見を交換したりすることができるので、新しい友達ができたり視野が広がったりします。
旅行好きな仲間と共に楽しみながら成長できる点も、旅行ブログならではの大きなメリットでしょう。
6.お得に旅行できる可能性がある
ブログにアクセスが集まって一定の影響力が出てくると、ホテルや観光地からスポンサーや無料宿泊のオファーを受けることがあります。
また、旅行関連のアフィリエイトを利用すれば、旅行費用を抑えるための割引コードや特典情報を読者に提供することができ、自分自身もお得に利用しやすくなります。
旅行ブログを通じて、好きなことをしながら自分自身の旅費も節約できるチャンスが増えるのはうれしいポイントでしょう。
デメリット
続いてデメリットを解説します。
1.コストがかかる
旅行ブログは運営する上で実際に旅行に出かけることが必要で、移動費、宿泊費、食費などが必須となりコストが大きくなります。
とくに、旅行ブログの内容を充実させるには、訪れた場所について詳細に紹介したり、現地の観光地やホテルをレビューすることが求められます。
これらの情報を得るために実際に足を運ばなくてはならず、その分費用がかかるのです。
ただし、これらの出費は最終的にブログの収益で回収できる可能性もあるので、最初に投資する資金力さえあれば問題ないでしょう。
2.社会情勢に影響を受けやすい
旅行ブログは社会情勢に影響を受けやすいです。
たとえば、自然災害やパンデミックなどの予期せぬ事態が発生すると、旅行自体が制限されたり観光地が閉鎖されたりすることがあります。
これにより、旅行ブログの更新が難しくなったり旅行関連の収益に影響が出たりすることもあります。
また、旅行先での安全性や規制が変わるとそれに対応した情報発信が求められます。
しかし、そこで社会情勢に柔軟に対応することで読者から信頼を得られ、ブログ運営がいい方向に進む場合もあります。
3.ネタが尽きやすい
旅行は一度行けばその場所について多くの情報を発信できますが、同じ場所を何度も訪れるわけにはいかないため、新しい旅行先や体験を見つけることが難しくなることがあります。
そのため、ほかの視点を加える(たとえば地元の人との交流や食文化の紹介など)ことでマンネリ化を防ぎ、オリジナリティある情報を発信できる力が求められます。
旅行ブログに向いている人・向いていない人
続いて、旅行ブログに向いている人と向いていない人の特徴を解説します。
向いてる人
まずは向いている人から。
1.旅行が好きな人
当然ですが、旅行ブログに向いているのは旅行が好きな人です。
新しい場所を訪れてその魅力を発信することが楽しめる人にとって、旅行ブログはぴったりの仕事になるでしょう。
また、旅行好きな人は自然と多くの写真を撮ったり現地の情報を集めたりすることが得意です。
そうした体験をブログでシェアすることで、読者の役に立ちつつ収益化につなげることができます。
旅行のワクワク感をそのまま記事にできるので、長く続けやすい点も大きなメリットです。
2.観光地に住んでる人
観光地に住んでいる人は旅行ブログに向いています。
地元の魅力を発信できるため、遠くへ行かなくてもネタが豊富にあります。
また、実際に暮らしているからこそ知っている穴場スポットや地元ならではの楽しみ方を紹介できるのが強み。
観光客向けの情報だけでなく、現地の人だからこそわかるリアルな視点が読者にとって価値のある情報になります。
さらに、移動費を抑えつつブログを運営できるため、コストをかけずに継続しやすいのもメリットです。
3.旅行以外の情報も発信できる人
旅行ブログで稼ぐためには旅行以外の情報も発信できる人が向いています。
旅行ネタだけでは更新が滞りやすく、読者の興味を引き続けるのが難しくなることもあります。
そこで、旅先でのグルメ情報や持ち物レビュー、写真の撮り方などを発信すると、記事の幅を広げられます。
また、旅行に行けない時でもブログを更新できるため、安定したアクセスを維持しやすいのもメリットです。
自分の得意な分野と組み合わせて発信すれば、より個性のあるブログを作ることができます。
向いていない人
続いて向いていない人。
1.収益のことしか考えてない人
旅行ブログで稼ぐには、収益だけを目的にするのは難しいです。
なぜなら、読者はリアルな体験や役立つ情報を求めているから。
お金のためだけに記事を書くと、内容が薄くなり読者の心に響きません。
また、旅行ブログはすぐに大きな収益が出るわけではないため、継続が必要になります。
そのため、「稼げないからやめよう」と思ってしまう人には向いていないかもしれません。
収益も大事ですが、「旅行が好き」「人の役に立ちたい」という気持ちがある人の方が長く続けられ、結果的に成功しやすいです。

2.旅行中は仕事をしたくない人
旅行ブログで稼ぐには、旅先でも記事の執筆や写真・動画の撮影が必要です。
そのため、旅行中はしっかり休みたい、仕事をしたくないという人には向いていません。
ブログで収益を得るためには、リアルな体験を記事にすることが重要。
旅行しながらメモを取ったり、写真を撮ったりするのが苦にならない人の方が成功しやすいです。
そのため、「旅行=完全なリフレッシュ」と考えている人は、旅行ブログの更新が負担になるかもしれません。
楽しみながら情報を発信できるかどうかが、成功するためのポイントです。
3.すぐに稼ぎたい人
旅行ブログはすぐに稼げるものではありません。
記事を書いても検索エンジンに評価されるまで時間がかかり、収益化には数ヶ月から1年以上かかることもあります。
そのため、「すぐにお金を稼ぎたい!」と考えている人は収益化までに耐えられず挫折してしまう可能性が高いです。
ブログで成功するには、アクセスが増えるまではコツコツ記事を書き続けることが大切です。
旅行ブログの稼ぎ方|商品・サービスとの掛け算がおすすめ
ここまで、ブログで稼ぐ仕組みやメリット・デメリットについて解説しました。
その中で「旅行ブログはネタが尽きやすい」という点にも触れましたよね。
実際、観光地だけをテーマにするとネタ切れしやすくなります。
そのため、新しいアイデアを取り入れることが大切です。
そこでおすすめなのが、旅行ブログと商品・サービスを掛け合わせる方法です。
こうすることでネタの幅が広がり、収益化もしやすくなります。
まさに一石二鳥ですね。
ここからは、旅行ブログと相性のいいアフィリエイト商品を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【旅行ブログ×〇〇のおすすめ】
- ブログ × ポケットWi-Fi
- ブログ × ホテル
- ブログ × 英会話
- ブログ × クレジットカード
- ブログ × レンタカー
1.ブログ × ポケットWi-Fi
まずは旅行ブログとポケットWi-Fiの掛け合わせです。
旅行中にインターネット環境は欠かせません。
とくに海外旅行ではポケットWi-Fiの需要が高く、多くの人がレンタルを利用するでしょう。
そこで、実際にあなたが使ったポケットWi-Fiのレビューを書いたり比較記事を作成したりすると、読者の関心を引きやすくなります。
アフィリエイトを利用すれば契約が発生するたびに報酬が得られるので、旅行ブログとの相性は抜群です。
2.ブログ × ホテル
旅行ブログとホテルを掛け合わせることでも収益化の可能性が広がります。
旅行を計画する人の多くが宿泊先の情報を求めているため、ホテルのレビュー記事は需要が高いです。
たとえば、実際に宿泊したホテルの感想や周辺の観光スポットとのアクセス情報を詳しく書くと、読者にとって役立つ記事になります。
ホテルの紹介の場合、予約が発生するたびに報酬を得られるので、旅行ブログとの相性は抜群です。
3.ブログ × 英会話
旅行ブログと英会話を組み合わせることでネタの幅が広がり、収益化もしやすくなります。
とくに海外旅行では英語が必要な場面が多く、英会話に関する情報を求める人は多いです。
たとえば、「旅行で使える簡単フレーズ」や「空港・ホテルで役立つ英会話」などの記事を書き、オンライン英会話のアフィリエイトを活用すれば、収益につながります。

4.ブログ × クレジットカード
旅行ブログとクレジットカードを組み合わせるのも効果的な稼ぎ方のひとつです。
とくに旅行関連のクレジットカードは旅行者にとって便利でお得な特典が多いため、紹介する価値があります。
たとえば、海外旅行保険が付帯しているカードやマイルが貯まりやすいカードを紹介することで、入会してもらいやすくなります。
旅行に関連する支出が多い人にとってこうしたカードの魅力を伝えることで収益を上げやすくなるでしょう。
5.ブログ × レンタカー
旅行ブログでレンタカーを紹介するのもおすすめの方法です。
たとえば、レンタカーを利用するメリットやお得な予約方法を紹介すると読者が実際にサービスを使いたくなるかもしれません。
また、あなたの旅行体験を交えてどのレンタカーが便利だったかをシェアするのもいいでしょう。
さらに、レンタカーを使った旅行の楽しさや、注意すべきポイントもあわせて紹介すれば、読者にとって価値のある情報が増え、アフィリエイトリンクをクリックしてもらいやすくなります。
旅行ブログの始め方|3ステップ
続いて、旅行ブログの始め方を解説します。
これからブログを始める方は以下の手順でブログを始めてみてください。
ステップ1.ブログを開設する
まずはブログを開設しましょう。
具体的なブログの開設方法はこちらの記事で解説しています。
大まかなブログの具体的な解説方法は以下の通りです。
1-1.独自ドメインを決める
まずは独自ドメインを決めましょう。
独自ドメインとは、たとえば「yourtravelblog.com」のような、あなただけのオリジナルのウェブアドレスのことです。
ドメイン名は旅行に関連したキーワードを含めるとSEOにも効果的です。
たとえば、「traveljourney」や「exploreworld」など、簡単で覚えやすい名前を選びましょう。
1-2.レンタルサーバーの契約
旅行ブログを始めるためには、レンタルサーバーの契約が必要です。
レンタルサーバーとは、ブログをインターネット上に公開するための「場所」を提供してくれるサービスのことです。
安定した運営をするためには、信頼性が高いサーバーを選ぶことが大切です。
初心者におすすめなのはエックスサーバーです。
エックスサーバーなら簡単にブログを立ち上げることができ、また、月額料金が手頃なプランも多く、コストを抑えながらしっかりと運営できるので安心です。
1-3.WordPressテーマの導入
レンタルサーバーを契約したら、WordPressテーマを導入しましょう。
テーマはブログのデザインを整えてくれるテンプレートのようなもので、初心者でも簡単に使えるものがたくさんあります。
とくに旅行ブログでは写真や記事が見やすくなるようなレイアウトが大切です。
人気のテーマにはスマホにも対応しているものやSEOに強いものも多いので、検索エンジンで上位表示しやすくなります。
個人的におすすめのWordPressテーマはAFFINGER6なので、テーマにこだわりのない方はこちらを導入してみてください。
ステップ2.旅行しながら記事を書いていく
ブログを開設したら、早速記事を書いていきましょう。
まずは行きたい場所を決め、旅行前にどんな情報を発信したいか考えてみましょう。
たとえば、観光地のおすすめスポットや現地のグルメ情報、交通手段の紹介などです。
旅先でのリアルな体験をブログに落とし込むことで、読者に親近感を与えられます。
また、旅行中は写真を撮ったりメモを取ったりして、あとで記事にまとめやすいように準備しておくのがおすすめです。
ステップ3.PDCAサイクルを回す
PDCAとは、Plan(計画)、Do(実行)、Check(確認)、Action(改善)の4つのステップのことです。
旅行ブログをうまく運営するためにはこの「PDCAサイクル」を回しまくることが大切です。
まずはどんな記事を書くか計画を立てて、実際に旅行をしながら記事を作成します。
その後、記事がどれくらい読まれたかを確認し、どんな内容が人気だったのかをチェックします。
最後に、気づいた改善点を次の記事に活かしてブログをどんどん改善していきましょう。
これを繰り返すことで、人気のブログを作ることができます。
旅行ブログの運営の5つのコツ
旅行ブログでお金を稼ぐにはコツが必要です。
ここからは旅行ブログの運営のコツを解説します。
【旅行ブログの運営の5つのコツ】
- 経験したことを詳しく書く
- 人気観光地からネタにしていく
- 写真や図解を活用する
- SNSを活用する
- SEOを勉強する
1.経験したことを詳しく書く
旅行ブログで成功するためには実際に自分が経験したことを詳しく書くことがとても大切です。
読者はリアルな体験に基づいた情報を求めています。
たとえば訪れた場所の雰囲気や食事、宿泊施設、交通手段などを具体的に紹介すると、より多くの人が興味を持ってくれます。
また、写真や動画を使って視覚的に伝えるとさらに魅力的な記事になります。
あなたが感じたことや思ったことを素直に書くことで読者に共感されやすくなり、信頼感あるブログを作れるようになります。
2.人気観光地からネタにしていく
最初は人気観光地をネタにするのがおすすめです。
多くの人が関心を持っている場所を取り上げることでアクセスを狙いやすくなります。
また、人気スポットの情報を詳しく伝えるだけでなく、訪れる際のポイントや注意点、穴場スポットも合わせて紹介すると読者にとって価値のある情報を提供できます。
とくに写真や体験談を交えると、よりリアルで魅力的な記事になるでしょう。
3.写真や図解を活用する
旅行ブログでは写真や図解をうまく活用することが大切です。
文章だけでなく視覚的に伝わるものを加えることで、読者の興味を引きやすくなります。
たとえば、観光地の美しい風景や食べ物の写真を載せると読者が実際にその場所に行ってみたくなる気持ちを引き出せます。
また、図解を使って交通アクセスや旅行のルートをわかりやすく伝えるのも効果的です。
視覚的に整理された情報は読者にとって理解しやすく、より親しみやすいブログになります。
4.SNSを活用する
ブログを運営する上でSNSの活用はとても重要です。
特にInstagramやTwitter、FacebookなどのSNSは読者とのつながりを深め、ブログへの集客にも役立ちます。
また、SNSではフォロワーと気軽にコミュニケーションを取れるのでフィードバックや質問をもらいやすく、ブログの改善にも繋がります。
定期的に投稿することでSNSとブログがうまく連携し、アクセスを増やせるようになります。
5.SEOを勉強する
旅行ブログを成功させるためには、SEO(検索エンジン最適化)の勉強がとても大切です。
SEOを理解するとブログの記事がGoogleなどの検索結果で上位に表示されやすくなり、より多くの人に読んでもらえるようになります。
SEOは追求すればするほど複雑なので短期間で理解できるものではありませんが、SEO対策を意識するかそうでないかでは雲梯の差が出るので、必ず勉強した方がいいです。
少しずつSEOを学びながら実践していけば、ブログのアクセス数も自然と増えていくでしょう。
気をつけよう!旅行ブログの運営で注意すること5つ
ブログ運営をする際はいくつかの注意点があります。
ここでは旅行ブログを運営する際の注意点を解説します。
【旅行ブログの運営で注意すること5つ】
- 旅行日記にならないようにする
- 実体験のみ伝える
- 旅行先の文化やマナーを守る
- 著作権やプライバシーに注意する
- 広告のバランスを考える
1.旅行日記にならないようにする
旅行ブログを運営する際、ただの旅行日記にならないように気を付けましょう。
旅行記として日々の出来事を記録するのは大切ですが、それだけでは読者にとって価値が薄れてしまいます。
読者が知りたい情報、役立つアドバイス、観光地の魅力などを織り交ぜて情報を提供することが大事です。
旅行の楽しさを伝えつつ役立つ情報を盛り込むようにしましょう。
2.実体験のみ伝える
旅行ブログで成功するためには実体験を大切にしましょう。
読者は「他人のリアルな体験」を求めています。
観光地やホテルの情報を調べただけの記事ではなく、自分自身が実際に行った場所や体験したことを伝えることで読者にとって価値のある情報になります。
自分の言葉で伝えることが読者の心に響きます。
3.旅行先の文化やマナーを守る
旅行ブログを運営する際、旅行先の文化やマナーを大切にすることがとても大事です。
現地の習慣やルールをきちんと守ることで、読者から信頼されるブログに繋がります。
たとえば、食事のマナーや服装、挨拶の仕方など、少しの心遣いが大切です。
そうした文化やマナーに触れながら旅行を楽しむことで、読者にも役立つ情報を提供でき、より価値のあるコンテンツになります。
現地の文化を尊重する姿勢を伝えることで、親しみやすく信頼される旅行ブログが作れるでしょう。
4.著作権やプライバシーに注意する
旅行ブログを運営する際には、著作権やプライバシーに十分注意を払うことが大切です。
写真や文章を使用する際、他人の著作物を無断で使うと問題になることがあるため、自分で撮影した写真やオリジナルのコンテンツを使うよう心がけましょう。
また、旅行先でのプライバシーにも配慮が必要です。
たとえば、他人が写っている写真をブログに掲載する際は許可を取ったりモザイク処理することが大切です。
他人にも読者に対も適切に配慮できるブログを目指しましょう。
5.広告のバランスを考える
旅行ブログで収益を上げるためには、広告の量に少し工夫が必要です。
広告を貼りすぎると、読者が「ちょっと多すぎるな」とうっとうしく感じてしまい離脱する原因になってしまいます。
かと言って、広告を全く入れないと稼ぐチャンスを逃してしまうことにもなります。
大切なのは記事の内容と関連性のある広告をうまく取り入れることです。
たとえば、旅行に役立つホテルやツアーの広告を載せると、読者にとっても便利で有益に感じてもらえるので収益に繋がりやすいです。
広告を目立たせすぎず、自然にページに馴染ませるよう心がけましょう。
参考にできる!人気の旅行ブロガー
ブログを成功させるためには人気ブロガーを参考にするのが手っ取り早いです。
ここからは人気の旅行ブロガーを紹介するので、参考にしてください
1.オハヨーツーリズム
出典:オハヨーツーリズム
オハヨーツーリズムは、フリーランスの旅ブロガーとしてさまざまな旅行先の情報をシェアしています。
子ども連れの観光地やヨーロッパの美術館まで、幅広いジャンルの記事が揃っていて、マイルの貯め方や飛行機修行などの旅行知識も豊富です。
さらに、クレジットカードや旅行グッズを紹介して収益化していて、便利なアイテムやマイルを貯めやすくするカードの紹介が読者に役立っています。
2.欧州旅行人〜Euro Traveller
欧州旅行人〜Euro Travellerは、ヨーロッパ旅行を中心に情報を発信するブログで、現地情報を豊富に提供し、定番から穴場まで幅広くカバーしています。
また、旅行に便利なクレジットカードや節約術なども紹介していて、旅行の計画のサポートまで行っています。
美しい写真も特徴で、訪れる価値のあるスポットをわかりやすく伝えています。
初心者でも楽しめる内容なので、旅行をもっと身近に感じることができます。
3.さぼわーる
出典:さぼわーる
さぼわーるは旅行ブログでさまざまな国や地域を紹介し、とくに東欧やバルカン諸国の情報が豊富で、各地の観光地だけでなく現地の食文化や格安旅行術も紹介しています。
実際に役立つ情報を提供することで、読者に旅行の楽しさとお得な情報を届けています。
とくに特定の地域に焦点を当てて深い情報を提供し、実体験に基づいたアドバイスを盛り込んでいるのは学ぶべきポイントです。
旅行ブログに関するよくある質問
最後に旅行ブログに関するよくある質問に答えていきます。
旅行ブログが稼げないと言われている理由は?
旅行ブログは以下の点で稼ぎにくいと言われています。
- 競合の旅行会社が強い
- 旅行案件の単価が安い
- キャンセル率が高い
しかし旅行ブログは個人の経験をシェアできるのが強み。
企業サイトでは書けないような記事を書けるので、ニッチな層の読者には刺さる可能性が高いです。
ブログで稼げるようになるまでどのくらいかかる?
旅行ブログで稼げるようになるまでの期間は個人差がありますが、一般的には数ヶ月から半年以上かかることが多いです。
最初はアクセス数を集めるのが大変ですが、質の高いコンテンツを積み重ねていくことで、次第に収益が見込めるようになります。
焦らずに継続的に取り組むことが成功へのカギとなります。
旅行ブログはオワコン?
旅行ブログが「オワコン」と言われることもありますが、実際はまだ十分に収益化可能です。
競合に勝つために質の高いコンテンツや独自性を出すことが大切ですが、SNSやSEO対策を活用することでより多くの読者を集めることができます。
【まとめ】旅をしながらブログでお金を稼いでみよう!
今回は旅行ブログの稼ぎ方について解説しました。
旅をしながらブログでお金を稼ぐことは、初心者でも十分に可能です。
まずは、自分の経験を通じてオリジナルの情報を発信することが大切です。
収益化には時間がかかるかもしれませんが、続けることで次第にアクセスや収益が増えていきます。
最初は少しずつでも、コツコツと努力すれば、夢のような旅行ブログライフが実現できでしょう。
高速・安定のサーバーならエックスサーバー!
高速で安定したサーバーを求めている方にはエックスサーバーがおすすめです。
エックスサーバーは20年以上の運用実績と250万以上のサイト運用経験を誇る、国内シェアNo.1のレンタルサーバーです。
高速かつ安定したパフォーマンスで稼働率99.99%以上を実現しているので、大量アクセス時でも安心して利用できます。
さらに、初心者にも優しい「WordPress簡単インストール」や「自動バックアップ」など便利な機能が充実。
現在利用中のサーバーに不満がある方でも、「WordPress簡単移行」を使えばスムーズにエックスサーバーへ乗り換え可能です。
困ったときには、24時間365日対応のサポートがあるので、初心者の方でも安心して始められます。
今なら月額693円から利用可能。
10日間のお試し期間もあるので、この機会にぜひお試しください!
ブログを本気で収益化させたいならAFFINGER6!
「収益が伸びない」「SEO対策が難しい」と悩んでいるなら、WordPressテーマのAFFINGER6の導入がおすすめです。
AFFINGER6は収益化と集客に特化したテーマで、初心者でも簡単にSEO対策を行い、集客力を高めることができます。
また、ターゲットに合わせたレイアウトやデザインを簡単に作成できる圧倒的なカスタマイズ機能を搭載。
ワンクリックで魅力的な記事を作ることも可能です。
AFFINGER6を導入すれば、「アクセス数が伸びて広告収益が増えた」「読者がどんどん集まるサイトになった」といった成功体験を実現できるようになります。
趣味としてでなく本気でブログを収益化したい方はぜひAFFINGER6を導入してみてください。
「稼ぐ」に特化したテーマAFFINGER6
ブログを始めたいあなたへ
ブログを始めたいあなたへ。
この記事を読んでいる方のなかにはこれからブログを本格的に始めようと考えている方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたのために、このブログでは【ブログで収益化を達成する方法】を解説しています。
ブログ初心者の方でも簡単に実践できる具体的なノウハウやアイデアを知ることができます。
このRKブログを参考にブログを運営していくことで、あなたでも収益化できるようになります。
まずは10万円を目指して、RKブログと一緒に収益化への第一歩を踏み出してみましょう。
-
-
ブログで10万円稼ぐためのロードマップ:収益化のコツと実践方法
続きを見る